ゆるい海外放浪記 自分の「人生の美」は自分で決める 私がいつも日本に帰るたびにお世話になっているスーパー整体師がいます。 彼は一言で言うと、超スゴイです。二言で言うと、超スゴすぎて言葉が超スゴイしか出ません。 普通の整体でよくある「ボキボキ」「バキバキ」といった音は一切なく、彼... 2024.10.21 ゆるい海外放浪記
ゆるい海外放浪記 屋久島から教わった「無我の美しさ」 私には、長年の付き合いがある心優しいハゲの友人がいます。室内でも盛大に光を反射する彼の頭は、まるでMacBookの最新ディスプレイのよう。外に出るとその輝きはさらに増し、飛行機が誘導灯と勘違いして急降下してこないかと、頭上を飛ぶた... 2024.10.12 ゆるい海外放浪記
ゆるい日本生活記 あなたの心に幸福地蔵を【京都・鈴虫寺訪問記②】 前回のブログからの続きです⇒ ーーーーーーーー その時に浮かんできたイメージは何だったかというと・・・ ん、どういう意味だこれ? あ、これってもしかして・・・ 「メインのピン」にな... 2024.09.09 ゆるい日本生活記
ゆるい日本生活記 あなたの心に幸福地蔵を【京都・鈴虫寺訪問記①】 みなさま、こんにちは! おかげさまで・・・ 地道にブログを更新し続けたら、ここまで来ることができました。皆さま、いつも応援ありがとうございます!!今後さらに恩返しをしていきたいです。 どんどんとフォロワーの皆さま... 2024.07.05 ゆるい日本生活記
ゆるい日本生活記 ゆる~い私の半世紀 自分の人生を振り返れば、たくさんの学びがあります。振り返ると、私の学びにはいつも『旅』がありました。 初めての旅の記憶は、3歳の時でしょうか。箱根での初登山では、「頑張るって楽しい」ことを学び、 ... 2024.06.04 ゆるい日本生活記
ゆるい日本生活記 私たちは何を志して生きるか?【山口県・萩 滞在記②】 前回のブログからの続きです⇒ 定食屋の暖簾をくぐると、私を迎え入れてくれたのは、「いらっしゃい」という温かい声。その声の主は、穏やかな笑顔のおかみさん。もうお店に入った瞬間に、家庭料理を食べた時のような心地よ... 2024.06.01 ゆるい日本生活記
ゆるい日本生活記 私たちは何を志して生きるか?【山口県・萩 滞在記①】 巷に『推し活』という言葉があります。もう皆さんはご存じかもしれませんが、これは自分のイチオシのアイドルや芸能人、キャラクターを様々な方法で応援する活動のことです。私の友人は、地方の家賃並みのお金を払って全国津々浦々『推し』に毎月会いに行っ... 2024.05.27 ゆるい日本生活記
ゆるい海外放浪記 考えるな、感じるんだ。いざアマゾンへ。【ペルー滞在記③】 前回のブログからの続きです⇒ 私が少年からヒントを得た、『感じる力を高めるコツ』。 それは、 『感じたら即動いてみること』。 前回の話の中で、私は『太鼓の例』を出しました。『感じる力』(... 2024.05.19 ゆるい海外放浪記
ゆるい海外放浪記 考えるな、感じるんだ。いざアマゾンへ。【ペルー滞在記②】 前回のブログからの続きです⇒ 快晴にも恵まれ、私達の船は穏やかに出発しました。 船の縁の席に座り、煌びやかな朝日を楽しむ私。その陽を浴びながら、自然と微笑みが溢れます。船の屋上にいる鶏の声も、どことなく心地... 2024.05.14 ゆるい海外放浪記
ゆるい海外放浪記 考えるな、感じるんだ。いざアマゾンへ。【ペルー滞在記①】 海外に何度も行っていると、良く聞かれる質問がこれです。 「一番良かった国ってどこだった?」 この質問への回答は非常に難しい。だって、それぞれの国で違う良さがあるからさ。 だけど、 「一番興奮した旅は何だった?」 ... 2024.04.05 ゆるい海外放浪記